Quantcast
Channel: 登山・花日記(Ⅱ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

シモンさんと山探検・地割探検

$
0
0
H30年12月9日、シモンさんの「茨城の山探検」(第73回)に参加した。

常陸大宮市の諸沢地区から常陸太田市の天下野地区の間は、低山の尾根が連なっている。
今回の探検は西金砂神社を基点として地割Ⅰ、Ⅱを探検するもの。
参加者はシモンさんを含め21名

西金砂神社P8:50~三角点峰9:30~寺入沢との分岐9:55~10:30地割Ⅰ(昼食)~12:15地割Ⅱ12:25~安龍ヶ滝13:15~13:35西金砂神社P
約4時間50分の山探検でした。

山行記録   地域別山行記録    シモンさんと茨城山探検記録



西金砂神社駐車場


拝殿までの石段


頂上の本殿


集合写真(シモンさん撮影)


鳥居のしめ縄も新しくなり正月の準備も


三角点峰を過ぎ尾根ルートへ


地割地区と寺入沢への分岐で一休み


枯れ葉を踏み


アップダウンを繰り返し


地割Ⅰに着く。地割とは地元観光ガイドによると「大昔、巨人の三太のいびきで割れた」とか
地割の間を行く探検仲間。自分はこのような閉塞部は苦手なので行かない。


地割れはこの下方へ繋がっている。


地割れを上から覗くとこんな感じ


昼食後、ヤブ尾根を登り切り尾根で小休止


地割Ⅱに着く。地割の先には紅葉が覗く


集合写真(シモンさん撮影)


この附近のモミジ谷は紅葉がまだ見られる。






思わぬ紅葉に歓声を上げながら尾根に出る。




安龍ヶ滝に寄り道し西金砂神社に戻る。


シモンさん、参加者の皆さんお疲れ様でした。
思わぬ紅葉にも出合え変化のある山行で楽しい一日でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 570

Trending Articles