H31年4月3日、田上農村集落センターから吾国山を歩いてきました。
のんびりさんの情報からカタクリが見頃と思われる吾国山へ
この日は天気も良さそうと出かけたが、思惑は外れ花冷えの日となった。
田上農村集落センター8:40~車道~登山口8:55~9:45吾国山(撮影・昼食)11:20~車道出合12:05~12:35田上農村集落センター
4時間の花散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録
![]()
周回するに好都合な田上農村集落センターに駐車
![]()
田上農村集落センターからみる吾国山。ここから1時間ちょっとの道のり
![]()
石の鳥居をくぐり出発
前方に見える山は加波山かな
![]()
ここから山道へ、登山口
![]()
この尾根の今の時期、見るべきものは少ないが早咲きのヤマツツジが見られた。
尾根沿いにはカタクリが点々とみられ今後増え続けることでしょう。
![]()
群生地に入るが真冬のような寒さにカタクリは開いてない。
こんなはずではと群生地をウロウロするが・・見られない。
![]()
陽はさすが花冷えで・・それでも良さそうな花をみつけて
![]()
せいぜい半開き程度
![]()
![]()
![]()
![]()
早めのお昼を食べもう一周、やっと一輪が開花
![]()
![]()
![]()
![]()
木に宿るミヤマカタバミも下を向いている。
![]()
今日のカタクリはこれまでと下山
裸木の枝先にはふっくらと色ついた新芽が、新緑はもう眼の前まできてます
![]()
山道脇の石像も健在でした。
![]()
沢沿いのニリンソウもポツポツと
![]()
春の暖かさの里に出てのんびり戻った。「山でのあの寒さはなんだったのか」
![]()
期待した斜面いっぱいに広がる満開のカタクリは見られず残念でした。
自分の吾国山のカタクリ散策はこれまで、来季に期待しましょう。
のんびりさんの情報からカタクリが見頃と思われる吾国山へ
この日は天気も良さそうと出かけたが、思惑は外れ花冷えの日となった。
田上農村集落センター8:40~車道~登山口8:55~9:45吾国山(撮影・昼食)11:20~車道出合12:05~12:35田上農村集落センター
4時間の花散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 筑波山塊記録

周回するに好都合な田上農村集落センターに駐車

田上農村集落センターからみる吾国山。ここから1時間ちょっとの道のり

石の鳥居をくぐり出発
前方に見える山は加波山かな

ここから山道へ、登山口

この尾根の今の時期、見るべきものは少ないが早咲きのヤマツツジが見られた。
尾根沿いにはカタクリが点々とみられ今後増え続けることでしょう。

群生地に入るが真冬のような寒さにカタクリは開いてない。
こんなはずではと群生地をウロウロするが・・見られない。

陽はさすが花冷えで・・それでも良さそうな花をみつけて

せいぜい半開き程度




早めのお昼を食べもう一周、やっと一輪が開花




木に宿るミヤマカタバミも下を向いている。

今日のカタクリはこれまでと下山
裸木の枝先にはふっくらと色ついた新芽が、新緑はもう眼の前まできてます

山道脇の石像も健在でした。

沢沿いのニリンソウもポツポツと

春の暖かさの里に出てのんびり戻った。「山でのあの寒さはなんだったのか」

期待した斜面いっぱいに広がる満開のカタクリは見られず残念でした。
自分の吾国山のカタクリ散策はこれまで、来季に期待しましょう。