Quantcast
Channel: 登山・花日記(Ⅱ)
Browsing all 570 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

滝倉沢から奥久慈男体山~長福山

H28年12月2日、滝倉沢から奥久慈男体山~長福山を歩いてきました。 さすがにもう紅葉は終わりであろうと思いつつ今季歩いていない滝倉から男体山~長福山を周回した。 好天のこの日、紅葉はそれなりのものであったが陽に映え晩秋の一日を楽しめた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第11回いわき七峰縦走

H28年12月4日、石城(いわき)山岳会主催『第11回いわき七峰縦走』に参加した。 申し込み期限まで1週間、まだ申し込み枠が開いているとのことで「やってみよう」となった。 七峰縦走は、湯ノ岳・天狗山・三大明神山・二ッ石山・閼伽井岳・水石山・剣ヶ峰の七峰を縦走するもの。 チャレンジ・健脚・一般A・一般Bの4コース設定されており、自分はチャレンジコース(30キロ)で初参加。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上小貫から高峯北尾根へ

H28年12月7日、上小貫から高峯~仏頂山を歩いてきました。 高峯北尾根は今年2月に歩いていて、その後ぶなじろうさんが上小貫からヤブ尾根を繋ぎ北尾根を歩いている。 このルートも面白そうとレポを参考に歩いてきた。 上小貫観音堂8:25~尾根取り付き8:35~高峯北尾根合流9:25~9:55高峯10:10~奈良駄峠10:40~11:25仏頂山(昼食)11:55~12:30上小貫観音堂...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シモンさんと山探検・檜山~宮川八溝~剣山

H28年12月11日、シモンさんの「茨城の山探検」(第55回)に参加した。 今回の山探検は福島県との県境にある「宮川八溝」と「剣山」を県境尾根の一部を歩きながら檜山と繋ぎ縦走するもの。 檜山は20年ぶりとなり楽しみのものであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回「トレラン益子2016」

H28年12月10日、第3回「トレラン益子2016」に参加した。 トレイルランニングを楽しむ大会として 距離約17km 累積標高1000m程の山道を走る大会。 この日は天気も穏やか絶好のトレラン日となり、158人のランナーが駆け抜けた。自分は最年長とか。 自分は今回で2回目の参加。前回は2年前のレポは⇒こちらから スタート、ゴールは尾羽の里交遊館 朝早くからスタッフの皆さん、ご苦労様です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中深沢から東中丸山~雨巻山

H28年12月15日、中深沢から東中丸山~雨巻山を歩いてきました。 午後から所用がありサクッと歩いてきようと雨巻山へ。 今回は中深沢から沢沿いに登り縦走路に抜け出る計画。その後は成り行きで 中深沢公民館8:25~東中丸山9:25~10:25雨巻山(昼食)11:25~hosoyaさんとの出会~大峠12:20~12:50中深沢公民館 約4時間半の山散歩でした。多くは立ち話に実質は3時間程度であった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古賀志山8の字周回

H28年12月17日、古賀志山を歩いてきました。 久しぶりの古賀志山へ和子&徹也さんと一緒した。二人との古賀志山は二年前の中尾根から鞍掛山へ縦走周回であったので、今回は東南綾コースから松島~西主稜線の周回とした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京散歩・築地市場と都内ジョギング

H28年12月24日、娘達との食事会で東京へ。 娘と相談し今話題の築地市場で昼食しようとなった。次女の案内で築地市場を散策する。築地市場には「場内」と「場外」がある。 「場内」は東京都が管理している市場で、豊洲へ移転する予定。「場外」は東京都が管理していない市場とのこと。 「場内」も「場外」も商店や飲食店が多く集まっていて、どちらも一般の人も入ることができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

花の入公園から加波山~足尾山

H28年12月28日、花の入り公園から燕山~加波山~足尾山を歩いてきました。 久しぶりに花の入り公園からとし燕山~加波山~足尾山を縦走し、白井地区へ下山した。 白井地区から花の入り公園への戻りは自転車で「つくばりんりんロード」を突っ走った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

茂木町鮎田から花香月山周回

H28年12月31日、茂木町鮎田から花香月山を歩いてきました。 今日は大晦日、何かと気ぜわしい年の瀬でもあり短時間で歩けるルートをと、以前から気になっていた花香月山の県境尾根の下見とした。 高田新田ポンプ場P9:05~林道~北尾根取り付き9:35~10:50花香月山(昼食)11:20~峠(三枚坂分岐)12:05~三枚坂登山口12:20=林道(自転車)=12:40高田新田ポンプ場P...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

焼森の里から鶏足山~焼森山の周回

H29年1月4日、焼森の里から鶏足山~焼森山を歩いてきました。 正月に帰省していた娘が3日に帰り、静かないつもの我家に戻った。娘がいる間は賑やかで明るい我家であるが、娘が帰った後はシーンと火が消えたような空間となる。そこで気分転換に山へ行こうとなり干支の山の鶏足山へ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中深沢から高峯~雨巻山周回

H29年1月7日、中深沢から高峯~雨巻山を周回してきました。 和子さん徹也さん、ようさんひろさんとの合同山行。里山で山遊びをしようと話がまとまった。 ルートは中深沢から北尾根から高峯~星の宮神社から雨巻山の周回とした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大日如来堂から364.4mP~唐桶山

H29年1月11日、笠間市上加賀田の大日如来堂から364.4mP~唐桶山を周回しました。 自宅から10キロちょっとの距離にある大日如来堂から加賀田山の北尾根を散策してみようと思いたち、ついでに隣尾根の唐桶山を繋いで歩いてきへた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯袋峠から弁天山~峰寺山

H29年1月10日、湯袋峠から弁天山~峰寺山を歩いてきました。 筑波山地には縦走路から外れたところにピークがいくつかある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シモンさんと山探検・鷹巣山

H29年1月22日、シモンさんの「茨城の山探検」(第56回)に参加した。 北茨城の鷹巣山は初めての山。そもそも北茨城の山は水戸から遠いこともあり歩く機会も少ないエリアで情報も持ち合わせてない。 シモンさんのブログ記事によると...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第65回勝田マラソン

H29年1月29日、「第65回勝田全国マラソン」に参加した。 フルマラソンの参加者は18240人とのこと。 自分は勝田全国マラソンは5回目の参加。 これまでのマラソン記録一覧 30キロ過ぎ、足に違和感があり救急ステーションに駆け込みアイシングを受ける。 アイシングを受けるのは初めて、「筋肉が炎症ぎみ、これ以上無理すると傷みが出て歩けなくなる」と忠告された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茂木町石沢から雨巻山北尾根

H29年2月2日、茂木町石沢から雨巻山北尾根を歩いてきました。 今日は天気も良い。勝田マラソンの疲れもとれたことから近場の山で遊んでこようと雨巻山へ。 高峰から見ると北に長く尾根が伸びているのがわかる。地形図には尾根上に市町村界の表記がある。 尾根の様子はわからないが、この境界通り歩けばいいだろうと尾根を南に上って雨巻山に登るルートをとる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千代田アルプス散策

H29年2月6日、千代田アルプスとも呼ばれている尾根を散策してきました。 千代田アルプスはこれまでに2回歩いているが久しぶりに訪れるもの。 今回は、北東の末端尾根から雪入山まで歩いてみようとなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福原駅から吾国山~難台山~愛宕山

H29年2月11日、福原駅から吾国山~難台山~愛宕山の縦走コースを歩いてきました。 9日に水戸には3年ぶりの大雪警報が出て我家付近も真っ白に積もった。 翌日の散歩道から見る吾国山~難台山の斜面にはまだ雪が残っているのが見えた。 11日は徹也さん&和子さん、ひろさん&ようさんと吾国山~難台山を一緒するが、たぶん雪が残っているな~と思っていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御前山散策・住谷山~津室山

H29年2月15日、「道の駅かつら」から住谷山~津室山を歩いてきました。 「道の駅かつら」を起点に未知なる尾根を繋ぎ住谷山~津室山を周回した。 住谷地区の峠、住谷山、こまねぎ峠は、これまでの山行で確認しているが、尾根伝いに繋いで歩いてみようとなった。...

View Article
Browsing all 570 articles
Browse latest View live